魅力を伝えるホームページ制作
WEBデザイン研究所 ブログ
2025.03.17 Mon

「赤」が紡ぐ、スタイリッシュで情熱的な採用サイト――株式会社INVALANCE

株式会社INVALANCEは、お客さまへの長期サポートを強みとする不動産ディベロッパー。その採用サイトを開いてみると、新宿の街を背負った社員の写真と、見る者に鮮烈な印象を与える真っ赤な文字が画面いっぱいに出迎えてくれます。そんな株式会社INVALANCEの採用サイトについて、20代の社員ふたりでディスカッションしてみました。

【株式会社INVALANCE】
東京都渋谷区代々木に本社を構える不動産ディベロッパー。2004年創業。社名の「INVALANCE」には「革新的なものづくりを通じて、確かなる価値と信頼を創造する」という意味が込められている。用地取得からはじまり、設計、建設、販売、建物管理・賃貸管理まで一気通貫で行うスタイルで、首都圏を中心に数多くの不動産開発の実績を持つ。

見る者の感性に訴えかける繊細な工夫が、
都会的な風貌の内面で静かに燃え滾る「情熱」を匂わせる。

「スタイリッシュ」「おしゃれ」「きれい」……今回のディスカッションでは、そんな言葉がふたりの間で何度も飛び交っていました。日本の首都、東京。その中心地である新宿にオフィスを構える不動産ディベロッパーのコーポレートサイトが、都会的でないわけがありません。……ところがこのサイト、ただ「カッコいい」だけではありませんでした。スタイリッシュな空気感の漂うサイトの中で、人の温かみが感じられる手書きの文字がひょっこり顔を出したり、対象者の自然で柔らかな表情を引き出したポートレートがこちらを見つめていたり。随所に散りばめられたつくり手の繊細さが、見る者のイメージを引き出します。

見た瞬間に惹きつけられるその都会的な印象は、
「赤」と「スラッシュ」がつくり出している。

第一印象としては、ファーストビューが雑誌のスナップみたいですごくおしゃれだなと思いました!赤い文字が写真によく映えていますよね。

ページを下に進めていくと、ロゴにも使われている赤いスラッシュが要所要所で出てきます。この斜めのデザインが「スピード感」を感じさせるというか。

赤色を基調としているのもあって、活気がある会社なのかな?という印象を受けます。

私も「赤」が印象的だなと思いました!しっかりとした会社、というイメージが感じられますよね。

それから、社員一人ひとりの写真がふんだんに使われているのもいいな、と思いました。実際にどんな人が働いているのかがイメージしやすいです。

ページを下に送っていくと集合写真が出てくるので、ひとりだけじゃなくて、チームで働いている感じが伝わってきていいですよね。

「10年後の未来が見える」サイトの構成が、
就活生の期待と安心感をつかみ取る。

私がこのサイトの構成を見たときに一番最初に気になったのが、グローバルメニューです。一番目につくところに「VISION2035」があるので、入社後の将来像をイメージしやすいと思うんですよね。

就活生は面接対策で3年後、5年後、10年後……と将来を見据えるので、このメニューが目立つところにあると、就活生にとってもアピールポイントがつくりやすいのかな、と思いました。

うんうん。就活生のためにすごく考えられたサイトだなと私も思います。見たい情報がしっかりと載っている。

企業情報や社内のようす、社員について、社内制度……実際に働いてからのイメージが掴みやすそうな構成になっていますよね。

計算された色使いと洗練されたオフィス風景が、
高みを目指す就活生の心をわし掴みにする。

全体的に文字が大きくてフォントが縦長なので、すごくスタイリッシュな印象を受けます。このサイトデザインから、都会的なイメージを連想することができますよね。

この中でも「赤」が際立っていることと、ロゴのスラッシュが何度も使われていることがまとまって見えるポイントかな、と思います。

そうですね。「赤」で統一されているので、企業イメージが伝わりやすい。このスラッシュは一回見たら覚えやすいし、印象に残りやすいですよね。

それから……写真がすごくきれい!人物写真もそうですし、オフィスの写真も。入ってからの生活がイメージできるから、就活生は安心ですよね。

わ、こんな素敵なオフィスがあるんですね……すごい…

ね、本当にすごいです!いいなぁ……(笑)

会社がわかる、みえてくる。
仕事も理念も、経営者の息づかいまでもわかる採用サイト。

あとは、この「VISION SESSON MOVIE」も気になりました。

社長や役員が実際に話したり対談をしたりしている動画って、採用サイトでありそうでないですよね。上の人たちがどのように考えているのか、本人の言葉で聞けるのがすごくいいと思います。

ビジョンがいろいろなところに散りばめられているので、就活生に対する「こういうビジョンを持って一緒に働こうよ!」というメッセージが伝わってくる感じがします。

私が気になったのは、どこだったかな……あ、グローバルメニューにありました!「ORIGINAL WAY REPORT」です。

このページでは、INVALANCEという会社が行っている事業がすごくわかりやすく載っていると思います。

就活生って、業界のこともまだよくわからないし、他社との違いも判断がつきにくいと思うんです。だから、こういうわかりやすい言葉でまとめられているとすごく見やすいんじゃないかな、と感じました。

見ただけで、人の想いや空気感を「感じ取る」ことができる。
それが、株式会社INVALANCEの採用サイト。

私はこのサイトから「想い」を強く感じます。

サイトのつくりからして、社員みんなの想いや一人ひとりの人物像がひしひしと伝わってくる感じがするので、参考にしたいです。

あと、もうひとつ気になったところがあって……「INTERVIEW」のところです。この文字、手書きですごくおしゃれだな、って!

これ、一人ひとり文字が違うんですかね?

わ、ほんとだ!字が一人ひとり違いますね。自分で書いたのかな?
「みんなでつくっている」感じがして、すごくいいですね。

私がこのサイトで参考にしたいのは、大胆な文字づかいと写真の使い方。すごくかっこいいです。

そして、写真やデザイン全体から会社のようすが伝わってくるところもすごくいいと思います。

私もこれから、デザイナーとして「空気感が伝わるデザイン」を制作できるようにしていきたいな、と思います。